一般心理学,心理学,発達心理学アージ理論,エクマン,先天性盲聾児,戸田正直,種内普遍性

一般心理学,心理学,発達心理学アージ理論,エクマン,先天性盲聾児,戸田正直,種内普遍性

Ekman

基本的情動理論について、まず“基本的情動”という考え方についてお話しします。

基本的情動

これは、ある特定の事象に接し、それに対してしかるべき評価が与えられた後に、生体がとっさに発動しうる様々な反応パ ...

一般心理学,学習心理学,心理学,発達心理学無条件反射,生得的行動,習得的行動,走性,鋭敏化,馴化

一般心理学,学習心理学,心理学,発達心理学無条件反射,生得的行動,習得的行動,走性,鋭敏化,馴化

今回は、動物の学習などの行動の基礎に当たる部分についてのお話です。

いくつか用語を紹介します。

生得的行動と習得的行動

動物(ヒトを含む)の行動は、生得的行動と習得的行動に分けられます。

生得的行動 ...

心理学,発達心理学,臨床心理学

心理学,発達心理学,臨床心理学

attachment

ボウルビィ Bowlby,J

愛着とはボウルビィ(Bowlby,J)が初めて提唱した概念です。

愛着(アタッチメント)とは、心理学において主要なキーワードとなってきますので、今 ...

心理学,発達心理学

心理学,発達心理学

Identify status 

Marcia,J.E.

エリクソンによって提唱されたアイデンティティという概念を発展させた人物がマーシャ(Marcia,J.E.)です。今回の記事ではマーシャの理論について扱い ...

心理学,発達心理学

心理学,発達心理学

Erikson,E.H.

アイデンティティとはエリクソンによって提唱された概念です。

エリクソンは生まれてから死ぬまでの発達を段階で示し、その段階ごとに乗り越えるべき課題を設けました。

その課題を心 ...