心理学,生理心理学,知覚心理学,認知心理学

心理学,生理心理学,知覚心理学,認知心理学

Gibson

今回は”肌理の勾配”(きめのこうばい)についてご紹介します。

ギブソンによって提唱されました。この人物は有名なので、覚えておきましょう。

肌理の勾配とは、私空間の現象的特性を規定する働 ...

心理学,心理学研究法,生理心理学,認知心理学VIP,イメージ教示法,フィードバック法,ヴェルテン法

心理学,心理学研究法,生理心理学,認知心理学VIP,イメージ教示法,フィードバック法,ヴェルテン法

 今回は、心理学の実験の際によく用いられている、気分誘導法についてです。

 特に感情と認知に関する研究において、実験方法として、被験者の気分を一定方向に誘導させる方法があります。そのための手法として、今回は3つご紹介します ...

一般心理学,心理学,生理心理学LeDoux,ルドゥ,二重経路説

一般心理学,心理学,生理心理学LeDoux,ルドゥ,二重経路説

LeDoux

感情の二重経路説とは、感情について生理的視点から述べられた理論です。ルドゥーは情動の生起について、経路が二つあると述べています。

他の感情についての理論は、『感情』という記事で一覧にして紹介してい ...

心理学,生理心理学,社会心理学,認知心理学Zajonc,ザイアンス,再認,情動,感情,血流理論,選好

心理学,生理心理学,社会心理学,認知心理学Zajonc,ザイアンス,再認,情動,感情,血流理論,選好

Zajonc

この説は、感情について、認知的視点から展開された理論の一つで、ザイアンスによって提唱された理論です。

ますこの理論の前提的な考え方について紹介します。

・Lazarusの認知先行説に対 ...

一般心理学,心理学,生理心理学,知覚心理学,社会心理学,認知心理学

一般心理学,心理学,生理心理学,知覚心理学,社会心理学,認知心理学

感情はとても大きなテーマなので、ここでは、感情というものについて述べている理論の視点から、大きく理論の紹介をする程度に抑えようと思います。そのため、感情に関する詳しい理論の説明については、個別で記事を作成しますので、そちらを参考にして ...

一般心理学,心理学,生理心理学,知覚心理学水晶体,瞳孔

一般心理学,心理学,生理心理学,知覚心理学水晶体,瞳孔

今回は生理心理学です。

知覚の中の視覚に関する、眼球光学系についてです。

これは、網膜上に外界の像を結像させるうえで、重要な役割を担う部分です。

この中で心理学を学ぶ上で必要な最低限だけ紹介します。 ...

心理学,心理学研究法,生理心理学,知覚心理学不適刺激,同化,回復,対比,属性,次元,融合,適刺激,順応

心理学,心理学研究法,生理心理学,知覚心理学不適刺激,同化,回復,対比,属性,次元,融合,適刺激,順応

sensation

今回は感覚についてです。

ちょっと大きな範囲なので、必要なところだけピックアップして読んでみてください!

まず『感覚』についての説明です。

感覚

目や耳などの感覚器官の ...

学習心理学,心理学,生理心理学内発的動機,内発的動機づけ,動因低減説,感性動機,感覚遮断実験,探索動機,活動動機

学習心理学,心理学,生理心理学内発的動機,内発的動機づけ,動因低減説,感性動機,感覚遮断実験,探索動機,活動動機

今回は内発的動機の中の、活動・探索動機についてです。

簡単に説明すると、「ホメオスタシスに基づかない内発的動機」のことです。

ここでは実験を3つ紹介しますが、うち一つの「感覚遮断実験」は非常に有名な実験ですので ...

一般心理学,心理学,生理心理学,知覚心理学β運動,γ運動,φ現象,ガンマ運動,コルテの法則,ベータ運動,純粋φ

一般心理学,心理学,生理心理学,知覚心理学β運動,γ運動,φ現象,ガンマ運動,コルテの法則,ベータ運動,純粋φ

apparent movement

別称:β運動

今回は有名な仮現運動です。これは頻出重要な用語ですのでしっかり覚えておきましょう。

仮現運動とは、「異なる場所にある二つの静止対象を短い時間間隔で継 ...

心理学,生理心理学,知覚心理学チェリー,両耳分離聴,注意のフィルターモデル,選択的注意

心理学,生理心理学,知覚心理学チェリー,両耳分離聴,注意のフィルターモデル,選択的注意

Cherry, E. C.

cocktail-party effect

カクテルパーティ効果は、選択的注意の代表例です。選択的注意はまた個別の記事で扱いますのでそちらを参照してください。

カクテルパ ...