機能分析

心理学,臨床心理学ケースフォーミュレーション,臨床心理,行動療法

今回は、臨床心理学の一つ、機能分析についてです。

 機能分析とは、クライエントの不適応行動が、どのようなメカニズムで生じ、維持されているかを、「認知的」「身体的」「行動的」の3側面の反応関係を踏まえて、刺激反応結果の随伴性の形で分析することです。

 ちなみに、スキーマ分析は認知療法をベースとした方法で、機能分析は行動療法をベースとした分析方法です。どちらもケースフォーミュレーションにおいて重視されています。

 ※ケースフォーミュレーションについては別記事を参照してください。順に更新していきます。

 では、機能分析の例を見てみます。

〈例〉手を洗いすぎる人

①刺激 帰宅

②反応 認知的反応…外のものは汚い

    身体的反応…汚染された不快感

    行動的反応…手を洗う

③結果 洗うことで一時的に不快感が解消される

これが、手を洗いすぎる、という現象を機能分析にかけた場合です。

文章にすると意味が伝わりにくいですが、例を挙げてみると理解しやすいですよね。

機能分析については以上です。お疲れ様でした。