攻撃手掛かり説

心理学

aggressive cue theory

Berkowitz, L.

今回は攻撃手掛かり説について説明します。武器効果と大体同じ意味を示します。

攻撃手掛かり説とは、武器の存在が攻撃を誘発するという現象のことを言います。攻撃的動機付け(怒りなど)が高まっている人が攻撃と連合した刺激(武器など)に接すると、古典的条件付けのメカニズムにより攻撃行動が促進されるようです。

 この問題は情動と認知の相互作用を含んでいます。近年は、社会的認知のネットワークモデルを用い、ノード間の活性化拡散によって説明が試みられています。ネットワークモデル、や、ノードについては、こちらの記事も合わせてご確認ください。

お疲れ様でした。

心理学

Posted by むむ