心理学,認知心理学ゲインロス効果,損失効果,獲得効果

心理学,認知心理学ゲインロス効果,損失効果,獲得効果

gain-loss effect

Aronson & Linder (1965)

獲得損失効果とは、ゲインロス効果とも呼ばれ、獲得効果と損失効果をまとめて獲得—損失効果と呼ばれています。

そ ...

心理学,生理心理学,知覚心理学チェリー,両耳分離聴,注意のフィルターモデル,選択的注意

心理学,生理心理学,知覚心理学チェリー,両耳分離聴,注意のフィルターモデル,選択的注意

Cherry, E. C.

cocktail-party effect

カクテルパーティ効果は、選択的注意の代表例です。選択的注意はまた個別の記事で扱いますのでそちらを参照してください。

カクテルパ ...

心理学,生理心理学RAS,ヤーキス・ダドソンの法則,脳幹網様体賦活系,脳波,覚醒水準

心理学,生理心理学RAS,ヤーキス・ダドソンの法則,脳幹網様体賦活系,脳波,覚醒水準

今回の覚醒では、重要な用語をいくつか説明します。

生理心理学は私自身とても苦手で、できる限り避けて通りたい分野でもあるので、重要かつ簡単な用語の説明にとどめるつもりです。頑張っていきましょう

一般心理学,学習心理学,心理学,発達心理学無条件反射,生得的行動,習得的行動,走性,鋭敏化,馴化

一般心理学,学習心理学,心理学,発達心理学無条件反射,生得的行動,習得的行動,走性,鋭敏化,馴化

今回は、動物の学習などの行動の基礎に当たる部分についてのお話です。

いくつか用語を紹介します。

生得的行動と習得的行動

動物(ヒトを含む)の行動は、生得的行動と習得的行動に分けられます。

生得的行動 ...

心理学,認知心理学カプグラ妄想,全体的処理,認識モデル

心理学,認知心理学カプグラ妄想,全体的処理,認識モデル

今回は、他人の顔認識についてのモデルを紹介します。

二つのモデルを紹介しますが、一つ目のモデルの進化版が二つ目のモデルになっているので、時系列も併せて覚えましょう。

ブルースとヤングの顔認識モデル

Bru ...

学習心理学,心理学回避学習,学習の二要因論

学習心理学,心理学回避学習,学習の二要因論

avoidance conditioning

今回の回避条件づけについて、手続きも数多く存在し、理論の議論が様々である為、あくまでも一例として頭に入れていただけると幸いです。理論については、代表的なものを3つ紹介します。

一般心理学,心理学,認知心理学ウィスコンシンカード分類テスト,ブルーナー,概念達成課題

一般心理学,心理学,認知心理学ウィスコンシンカード分類テスト,ブルーナー,概念達成課題

Bruner, J.S. & Goodnow, J.J. & Austine, G.A. (1956)

この概念達成実験は、概念研究の初期におこなわれたもので、概念形成の実験です。「思考の研究」(1956) ...

一般心理学,学習心理学,心理学KP,KR,運動技能学習

一般心理学,学習心理学,心理学KP,KR,運動技能学習

Trowbridge,M.H.

この仮説は、運動技能学習における諸理論のうちの一つです。

「効果の法則」で知られるソーンダイクは、学習の成立には強化が重要な役割を果たすとしていましたが、トローブリッジらは、運動 ...